誰もが金運アップを望んでいるかと思います。
もちろん私もその一人で、今までに風水や言い伝えを信じて試してきましたが、結果はそこそこだったと思います。
2024年も金運アップが期待できる神社を参拝してさらに富が得られたらいいなあと思います。
そこで今回は金運アップのパワースポットとして知られる東京の神社をまとめてみました。
2024年も金運アップのパワースポットとなっている神社を参拝して少しでもゆとりのある生活を送りたいと思います。(夕方以降は避けてなるべく早い時間に参拝されることをおすすめします。)
それでは東京の金運アップが期待できる、おすすめの神社8選をご覧ください。
2024年東京おすすめ金運アップの神社その1~その3
明日12/25は今年最後の巳の日となります
— 蛇窪神社 (@hebikubojinja) December 24, 2023
12日毎に巡るので一年に約30日ほどです
一年を通して多くの参拝を頂き誠に感謝申し上げます
花手水の誂も初めてから2年が経ちます。毎回美しい花たちで一杯の花手水に誂えてくださるパドックプラスエムのミキさんには感謝です🙏
ご参拝の際にぜひご覧下さい pic.twitter.com/T1JJfdim1K
私の親戚や知人、身近な人がこちらで紹介する神社をそれぞれお参りしていますが、それなりに豊かな生活を送っているので最初に紹介していきたいと思います。
もちろん皆、真面目にお仕事もされていますよ。
三社のうち二社は境内に弁天様をお祀りしていますね。
やはり、金運アップといえば弁天様でしょうか。
金運アップの神様と、パワースポットの相乗効果により、ご利益がかなり期待できるかと思いますよ。
最初に紹介する蛇窪神社は、金運アップ最強クラスの神様である弁天様と弁天様の遣い(つかい)の白蛇様も祀られていますので弁天様に、より願いが届きやすいのではないかと思われます。
その1蛇窪神社(へびくぼじんじゃ)
明日1/23(月)は巳の日です🐍
— 巫女へび (@http_hebimiko) January 22, 2023
白蛇さまの御縁日、金運財運開運日に是非お参りください😊⛩🙏
当日は白蛇脱皮と当神社護符で奉仕製された夢巳札、巳の日限定「巳くじ」も頒布いたします
皆様のご参拝心よりお待ちしております pic.twitter.com/4bd1y5JDfI
蛇窪(へびくぼ)神社は、白蛇さまと龍神さまをともに祀(まつ)る珍しい神社です。
『巳(み:蛇)が龍(たつ)』(身が立つ)ということから、立身出世(りっしんしゅっせ:社会的によい地位につき、世間に有名になること)のご利益がありますよ。
出世=収入アップであることから、財運・金運のパワースポットとして知られています。
そして、蛇は脱皮して育つので、気力の再生を助け、よりよい御縁を授かれる神社とも言われていますよ。
アクセスは4駅が利用できて便利ですね。
都営浅草線「中延(なかのぶ)」駅徒歩5分
東急大井町線「中延(なかのぶ)」駅徒歩6分
JR横須賀線「西大井」駅徒歩8分
東急大井町線「戸越(とごし)公園」駅(旧 蛇窪駅) 徒歩12分 白蛇さまの戻り道開運コース
御祭神(神社に祭られる神)は天照大御神(あまてらすおおみかみ:主神)
※神社には一般的に複数の神々が祭神として祭られていますが、その場合はもっとも中心になる神を主神または主祭神(しゅさいじん)といいます。
境内社には白蛇辨財天社 (はくじゃべんざいてん)が鎮座します。
巳の日や己巳の日に参拝で金運アップ
巳の日は干支(えと)をもとに決められていて、12日ごとにやってくる吉日です。
財運や芸術の神さまである「弁財天(べんざいてん)」の遣(つか)いである、蛇(巳=へび)に祈願することで、弁財天に願いが届けられると言われていますよ。
そのため、巳(み)の日は、金運や財運に恵まれるという、縁起のよい開運日とされています。
また、60日に一度やってくる己巳(つちのとみ)の日は、巳の日のなかでもさらに縁起のいい弁天様の縁日(えんにち:神仏の世界とこの世に縁がある日)です。
弁財天をお祀りしている神社は必ずこの日に催事を行うそうですよ。
白蛇神符をお財布や名刺入れなどに入れて金運アップ
【白蛇神符】令和5年元日から御守・御祈願を受けられた方へ無料頒布 限りあり
— 蛇窪神社 (@kamisinmeitenso) January 1, 2023
白蛇清水にて禊行の後、御神前に白蛇神符を供え、神職は自身の清めの証として身に着けます。その清めの証を皆様にお頒かちします。当神社HPをご覧ください。白蛇神符のお問合せはご遠慮願います。https://t.co/j7sKIbP4My pic.twitter.com/NhO5pzqRvM
白蛇神符(しろへびしんぷ)は御祈願を受けられた方へ無料頒布(はんぷ)されていますよ。(注意:頒布(はんぷ)方法・頒布時間などのお問い合わせはご遠慮くださいとのことです。)
頒布期間:令和6年1月1日~無くなり次第終了
下記の様子を分かりやすくするために、写真を載せてみましたが、白蛇神符(しろへびしんぷ)のご利益が凄そうに見受けられますね。
蛇窪神社の神職さんは、一年で一番寒いと言われる1月20日大寒の日に辨天池(べんてんいけ:弁才天信仰に由来する湖沼の名称で、日本各地に存在する)の白蛇清水(御神水:ごしんすい:神前に供える水のこと)で禊(みそぎ:神様との約束のために身を清めること)を行います。
また、雪の積もる日などは、祓所(はらえど)(福活岩・親子岩:古くから本殿横にある巨大岩を福活岩・親子岩として、祓所をお祀りしている)にて行っている様です。
普段は社務所の潔斎室で行っていますが、世界の平和・国の隆昌・崇敬者の繁栄を祈り、身を清めてから御神前で祈ります。
白蛇清水にて禊行(みそぎぎょう)の後、御神前に「白蛇神符」を供え、神職は自身の清めの証として身に着けます。(お財布・名刺入れ・手帳などに入れます)
己の私利私欲のために生きるのではなく、白蛇様の御神徳(ごしんとく)「役目」「御縁」をいただけるよう、その清めの証「白蛇神符」を参拝者に頒布してくださっているのですね。
白蛇様からいただいた役目を全うすることによって富を得られたら素敵だと思います。
※「白蛇神符」は一年経ってもお焚き上げはせずに、ずっと持っているものだそうです。
その2葛西神社
葛西神社に参拝しました。祭り囃子発祥の社です♪
— alice (@pikamonda) March 2, 2022
立派な唐破風と青い空はふさわしいです。このような美しい建物を見るたびに、大工さんの技術に感心させれれます。素晴らしいと思います!#葛西神社 #神社巡り #御朱印巡り #御朱印 pic.twitter.com/dn0UvA1GGX
葛西神社に奉られている10を超える境内社の一つである、金町弁天社は、メディアでは『関東の金運アップスポット』などと紹介されることもあるそうですよ。
葛西神社にも芸能・弁舌(べんぜつ:話しぶりがよどみなく、すらすらと快いさま)・学問・出世・財宝を司る神様である弁財天が祀られているのですね。
蛇窪神社でも触れましたが、巳の日(みのひ)・己巳の日(つちのとみのひ)は弁才天のご縁日(えんにち:神仏の世界とこの世に縁がある日)です。
昔から十二支の巳の日に弁天様に参詣されると神徳あらたかであると信じられていることから、弁天様の縁日にはたくさんの方々が参詣されるようですね。
弁天様のお使いとして白蛇(しろへび)様が私たちの願いを聴き届けてくださいますよ。
素敵すぎる〜💜💜
— キーリー聡美@運気&波動UP (@KeelySatomi) January 17, 2024
金龍様の背中に乗った弁財天様。
「才能が開花されると富も集まります」 pic.twitter.com/oOdR3fm25X
弁財天はヒンドゥー教の女神・サラスヴァティーという川の神様です。(サラスバティーとは「水に富む神」という意味)
ヴィーナと呼ばれる琵琶(びわ)に似た弦楽器を持っています。
創造神ブラフマーの妻で、実在したサラスヴァティー河の化身とされ、「流れるもの」を連想する音楽や言葉などの才能をもたらす神とされました。
後にインドで誕生した仏教に取り入れられ、弁舌や才能の仏として、また仏界の天部のなかで位の高い『梵天(ぼんてん:帝釈天(たいしゃくてん)と共に仏法を守護する神。宇宙の最高原理を神格化したもの)』の妃(きさき)としても位置づけられました。
日本では川の流れる音から「妙音天(みょうおんてん)」、また滔々(たんたん)と流れる水の様に弁舌(べんぜつ)が爽(さわ)やかであることの連想で「弁才天」と意訳されました。
「弁才天」はもともとは才能をもたらす神様でしたが、のちに財をもたらす福神として信仰される宇賀神(うがじん)と習合(※しゅうごう)することで、財の神ともなり「弁財天」と表記されるようになりました。
また、「弁財天」は同様の性質をもつ神道の市杵島姫命(いちきしまひめのかみ)とも習合しているので「弁財天」=市杵島姫命となります。(宇賀神≠市杵島姫命)
※習合とはさまざまな宗教の神々や教義などが合体したり融合すること。
JR常磐線・京成線 金町駅より徒歩10分
駐車場スペース有り(駐車可能台数 12台)
弁天社でお財布のクリーンアップをして金運アップ
「東京でひっそりスピリチュアル」によると、弁天社でお財布やお金を出して「お金の垢(あか)を落としてください。」とお願いすることで金アップするそうですよ。
このことを知らない方からは、ちょっと変わった人がいるなあと思われるかもしれませんが是非試してみたいです。
撫蛇様を撫でて金運アップ
葛西神社境内末社厳島神社
— 真っ黒ニャンコと僕 (@kuronyankotobok) December 13, 2018
鼻筋の通った理知的な撫蛇様の頬はふっくら。見た人の印象でどこそこを撫でると掲示がされていたが、どれにも当てはまらず頬を撫でさせていただいた。 pic.twitter.com/YfoYp4kslm
撫蛇様(なでへびさま)は、撫でる人によってお顔の表情が違って見えるそうなんです。
次のように記載されたパネルがありました。
- 優しい顔:今までの努力が報われて幸運が訪れそうです。感謝と共に頭をなでてください。弁天様からのご利益がいただけます。
- 怖い顔:何か心配なことが起こるかもしれないことを教えています。心静かにお祈りし、胴体をなでてください。弁天様のご守護をいただけます。
- 困った顔:対人関係などで疲れていませんか。困難が解決することを念じて、全体をなでてください。弁天様のアドバイスをいただけます。
- 楽しそうな顔:金運や仕事運が向上しそうです。顔を撫でてください。弁天様からやるきをいただき充実してきます。
撫でた手で身体を触ることで金運アップのご利益ががもらえるようです。
その3穴八幡宮(あなはちまんぐう)
初めておまいりしてきました。
— なかむらつむぎ (@tsumugilittle) November 10, 2020
穴八幡宮。金運アップのパワースポットだとか。#穴八幡宮 pic.twitter.com/MBstZoiRhd
穴八幡宮は金運アップや商売繫盛にご利益があるそうですね。
それ以外にも良いことが起こるそうで、年々参拝者が増えているようです。
冬至(12月22日)から一陽来復(いちようらいふく)御守が頒布されるため、冬至は一番混雑するみたいですよ。
昔、私の祖父もこのお守りを家に貼っていたことを思い出しました。
祖父は2千万円もの借金を肩代わりしていましたが、無事に返済できたのもこのお守りのご利益があったからだと思います。
祖父は生活のためと他人の借金返済のために、毎朝4時に起きて塩むすびを作り仕事に行きました。
話だけ聞いていると大変そうですが、仕事は好きだったらしく時々会いに行くと、生き生きとした表情でしたよ。
休日には趣味の魚釣りに行ったり、楽しそうに過ごしていたので、当時それほどの借金があるとは思いもよりませんでした。
神様のお導きにより、自分の好きなことがお仕事にできたら幸せですね。
注意:駐車場が無く、冬至は交通規制もされるようなので公共交通機関を利用された方が良いですね。
東京メトロ東西線 「早稲田駅」下車、3B出口より徒歩五分
都営バス 学02 早大正門⇔高田馬場駅 「馬場下町」下車すぐ
都営バス 早77 早稲田⇔新宿駅西口 「馬場下町」下車、徒歩三分
都営バス 早81 早大正門⇔渋谷駅 「馬場下町」下車、徒歩五分
都営バス 上69 小滝橋車庫⇔上野公園 「西早稲田」下車、徒歩五分
都営バス 飯64 小滝橋車庫⇔九段下 「西早稲田」下車、徒歩五分
一陽来復御守で金運アップ
早稲田の穴八幡宮で、期間限定・金運アップの御守りいただきました! 節分の零時ピッタリに、今年の恵方に貼るのだ(о´∀`о) pic.twitter.com/rAoZjjFJ1z
— さとりん8号 (@satolin8go) January 21, 2019
一陽来復御守は期間限定で頒布される御守りです。
毎年冬至(2022、12月22日)から節分(2023、2月3日)まで頒布されますよ。
冬至:5時~21時
年内:8時~19時
正月から節分:9時~17時
冬至の17時以降は空いているみたいです。
この御守は、穴八幡宮に伝えられる福神(打出小槌)に由来するものです。
この打出小槌は新編武藏国風土記(しんぺんむさしのくにふうどき)に記載があるように、公家の水無瀬家(みなせけ)が山城国(現在の京都府南部の地域)国宝寺より感得(かんとく:感じて会得(えとく)すること。特に、深遠な真理などを悟り知ること)し、穴八幡宮に納められました。
聖武天皇が養老7年の冬至の日に龍神により授けられた宝器と伝えられているそうですよ。
養老7年(723)、奈良の都のこと。文武天皇第1皇子の夢枕に竜神が立った。なんでも雨を意のままにするという竜神。小槌を出して
引用元:大山崎町商工会 打出の小槌
「これで、左の掌(たなごころ)を打てば、はかりしれない果報が授かる」
というと、竜神は天へ舞いのぼった。第1皇子が目をさますと、お告げのとおり、枕元に小槌が置かれていた。それから75日目の神亀元年2月4日。第1皇子は即位、聖武天皇となる。竜神を信じる天皇は、故事にのっとって、恵方・乾(いぬい=北西)の方に、神器・小槌を奉納することにした。それが、景勝の地“山崎の里”だったという。そして、神器をまつる寺、宝積寺は宝寺と呼ばれるようになった。鎌倉時代の歌人、藤原定家の日記「明月記」に出てくる。
現存する小槌は、棒状で長さ約30センチの“打出”と、直径約15センチのタイコ形の“小槌”。大黒さまの“打出の小槌”の神話にあわせ、いつの間にか、宝寺の打出の小槌と呼ばれるようになった。境内の恵方・北西かどの蔵に収められている。
穴八幡宮の一陽来復御守は、江戸中期より年々冬至の福神祭に授与された独特のもので、金銀融通の御守とも呼称されてます。
幸福の打出の小槌(うちでのこづち)で金運アップ
芽が出ますように、芽が出ますように👏👏#穴八幡宮#打出の小槌 pic.twitter.com/HbpWZiMwog
— そらみど (@30301___0) December 23, 2019
露店では打出の小槌が売られていました。
こちらの打出の小槌(1000円)は財布やキーケース、バックなど、身に付ける物に付けておくと、無病息災または金運アップのご利益があるそうです。
小槌の中は空なのですが、露店の方が口上を唱えながら数ミリくらいの大きさの「ひょうたん、恵比寿様、大黒様、カエル、サイコロ、はま矢、小判、干支」を入れていきます。
こんな感じです↓
- 「芽が出ますように、芽が出ますように、すべての芽が出ますようにと願います」と唱えながらさいころを入れます。
- 「ひょうたんは六(む)びょうたん、無病息災の祈願となります」と唱えひょうたんを六個入れます。
- 「商売繁盛、恵比寿様」と唱えながら恵比寿様を入れます。
- 「大黒様は家内安全を願います」と唱えながら大黒様を入れます。
- 小判が五枚入ります」と唱えながら小判を5枚入れます。
- 「魔よけの破魔矢を一つ」と唱えながら破魔矢(はまや)を1つ入れます。
- 「金のカエルさんが入りますと、金運上昇、無事帰る、若返る、出ていったお金が返る」と唱えながらカエルを入れます。
- 「来年の干支が入りまして」と唱えながら干支を入れてます。
- 「一年間、全ての願い、叶いますように叶いますように、願いを込めてふたを閉めてまいります」と唱えながらフタをペンチで締めます。
1つ作るのに約1分かかり、1人で何個も買う方がいるのでので露店には行列ができる様です。
ご利益の凄い一陽来復御守りが、福神の打出の小槌に由来していることから、こちらの打出の小槌も金運アップはもちろんのこと、いろいろなご利益がありそうですね。
一陽来復皆中御守をお財布に入れて金運アップ
会社や家に貼る一陽来復御守とは別に1年間お財布にお祀りする一陽来復皆中御守もあります。
こちらも金運アップの効果が凄く、金運が爆上がりしたという声を聞きます。
黄色の福財布(ふくざいふ)で金運アップ
一陽来復と書かれた黄色い袋の福財布(800円)も有名らしいです。
通帳や宝くじ・お金などを入れておくと金運アップしてお金が貯まるといわれていますよ。
2024年東京おすすめ金運アップの神社その4~その6
小網神社行ってきた😊
— たお (@ayu_tao) January 16, 2024
🐉パワーお裾分け👐 pic.twitter.com/NuWmu2xEKK
こちらで紹介する神社も金運アップだけでなく、強力なパワースポットのようですね。
運気を上げれば、金運アップもかなり期待できそうです。
その4小網神社(こあみじんじゃ)
人形町にある小網神社⛩に行ってきました✨
— yun@ヨガと日常垢 (@yukari2525222) December 12, 2022
人気パワースポットだけあって凄い人でした!
今年は何故か警備のおじさんに突然声かけられて「賽銭箱の上に登り龍がいるから見ておいで😊」と言って下さったので皆さんにも写真シェアしますね🐉
これもご縁かな✨ pic.twitter.com/DEf436tvjv
とても小さな神社ですが平日も混雑しているようです。
ラジオでゲッターズ飯田さんが「東京はここだけ行ってればいい」とおしゃっていたからでしょうか?
戦時中に小網神社を参拝した兵隊さんが全員、生きて帰ってくることができたそうなんです。
最強のパワースポットですね。
こちらで運気を上げたら、金運アップも狙えますね。
御祈禱(お願い事)は、強運厄除(厄除け)・病気平癒・合格祈願・その他、会社や団体の御祈禱は工事の安全祈願・商売繫盛・創業記念祭・その他です。
東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分
都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅A5出口より徒歩7分
東京メトロ東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口より徒歩10分
東京メトロ東京メトロ東西線「茅場町」駅10出口より徒歩15分
銭洗いの水でお金を洗い金運アップ
今日は一粒万倍日の開運日だから推しの小網神社へ⛩
— Rabichan🐰🌷整形YouTube👀 (@lisblanc_15) October 5, 2022
・銭洗いではお札を洗う派
・売り切れることもある「まゆ玉みくじ」get
・金運商売運の神社だと思われてるけどまゆ玉みくじは恋愛だよ
午後には人が来すぎて念が溜まるから神社は必ず朝に行く🌅 https://t.co/an06uDKmNV pic.twitter.com/ww4fTzmCU9
こちらの弁天様で洗ったお金を財布に入れておくと金運アップするそうですよ。
小網神社にも弁天様がお祀りされているのですね。
ということは、巳の日や己巳の日に銭洗いされるとより金運アップのご利益が期待できますね。
銭洗いは、それぞれの神社にいろいろなやり方があるようです。
小網神社に伝わるやり方は、ザルの中に小銭を入れて、水に浸し、振るように洗うという方法のようです。
そして、お清めしたお金を1つ、財布の中にとどめておくと、それが種銭となり、お金を呼んでくるという信仰が伝えられているそうですよ。
小網神社でおすすめしているのは、お清めするお金は五円玉や五十円玉など、穴の開いた小銭にすること。
そこに紐を付けておくと他の小銭と見分けがつきやすいとのことです。
銭洗いの聖地、鎌倉銭洗い弁天(神奈川)の看板には「洗ったお金は有意義に使うことが基本」と書かれていますが、小網神社のお清めした小銭を1つだけ財布にとどめておくという信仰は理解できます。
もし、お札を洗った場合は有意義に使った方が良いということですね。
また、銭洗いは「浄財」ともいわれるそうです。
古くから、小銭やお札を弁財天がお祀りされている神社の銭洗水に浸して清めると、金運と財運が上がるとされてきました。
洗うお金のことを「種銭(たねせん)」、洗ったお金は「福銭(ふくせん)」と呼ばれています。
清められた「福銭」は、できるだけ早く使うことがよいとされていますよ。
せっかくだから取っておきたい気持ちにもなりますが使ってしまうのが正しい「福銭」の扱い方のようですね。
下記のような考え方を見れば納得です。
経済学の観点からみて、経済を人間の体にたとえたるとお金は血液と考えられます。
血液(お金)はどんどん体内を巡った方が(お金を使った方が)体は健康になります(経済はよくなります)。
また、スピリチュアルな考え方で素敵な話を聞いたことがありますよ。
例えばコンビニでおにぎりを買ったとします。
「お金を使ってしまってもったいない」と考えるよりも、「コンビニの店員さんのために、お米農家さんのために、海苔(のり)をつくっている人のために、その他具材や塩を作る人々のためにお金を使って良かった」と考えるほうが金運がアップするそうですよ。
銭洗いの聖地、鎌倉銭洗弁天(神奈川)には宇賀福神、弁財天、市杵島姫命の3柱が鎮座されていますが、この3柱は共に鎌倉銭洗弁天の特徴である水と金運アップに関係する女神様です。(宇賀福神=弁財天=市杵島姫命、宇賀福神≠市杵島姫命)
繰り返しになりますが、現地の看板には「洗ったお金は有意義に使うことが基本」と記されています。
ここで弁天様についておさらいしますが、読み飛ばしていただいても大丈夫です。
宇賀福神は自らと同様の性質を持つ仏教の弁財天と習合しているので、宇賀福神=弁財天となります。
宇賀福神は日本神話では食物を司(つかさど)る神様 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)として登場する女神様で、福神・蛇神などの点で弁財天と一致して習合(しゅうごう)。
また弁財天は同じく同様の性質をもつ神道の市杵島姫命(いちきしまひめのかみ)とも習合しているので弁財天=市杵島姫命ともなりますね。
市杵島姫命は、古事記の天照大御神(あまてらすおおみかみ)と須佐之鳴神(すさのお)との誓約(うけい)によって生まれ位置づけはアマテラスの娘となっている航海や水を司る神様です。
このような神徳から、弁天様(市杵嶋姫神)は水辺に奉られ各地の海や湖池などに御社が建てられています。
少しややこしいですが宇賀福神=弁財天=市杵島姫命で、宇賀福神≠市杵島姫命です。
※習合:習合とはさまざまな宗教の神々や教義などが合体したり融合すること。
金運守りで金運アップ
今。この金運守りにはまっているのですが、どこかの神社でお見掛けしたらぜひ教えてください😆新屋山神社、富士山御室浅間神社、小網神社にはあるようです。豊川稲荷もあるようなんですが、どこの豊川稲荷か分からない・・・😅 カードダスとかビックリマンとかあの頃の興奮がよみがえりつつあります😅 pic.twitter.com/Rikh36iZNc
— 信州の人 (@kenkoubito) December 27, 2019
それぞれの写真の左側が小網神社の「金運守り」です。
こちらの「金運守り」は、金運アップの効果が絶大で話題になっています。
毎年宝くじの時期になるとこのお守りが売り切れてしまうそうですよ。
その5皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)
東京にある「皆中稲荷神社」⛩️
— 神社右衛門@神社・寺巡り (@Jinja_emonA) August 1, 2022
勝負事や金運祈願に定評があり、東京で金運アップの神社といえばココ❗️ pic.twitter.com/ksHlexSXNu
小さな神社ですが参拝者が多いようです。
以前は宝くじなどお金が当たるお願い事が書かれた絵馬が多かったようですが、最近はコンサートやライブのチケットが当たりますようにと書かれた絵馬も目立つらしいですね。
アクセスはJR新大久保駅 徒歩1分で、JR新大久保駅の西約100mと駅近なのが嬉しいです。
JR大久保駅 からも徒歩3分ですね。
弓矢がセットになった的中御守で金運アップ
金運アップパワースポット皆中稲荷神社(東京都新宿区)の写真に、1.いいね!を押す→2.リツイートして、アナタも金運アップ! 上がった金運で副業に挑戦しませんか? https://t.co/Wcs8PG0hLR pic.twitter.com/TjZAyrZ0Go
— 船活OLの競艇ニュースまとめ (@667C74fmOGLh7T8) May 6, 2020
皆中(みなあたる)と読んで宝くじがよく当たることで有名みたいですよ。
金運アップを狙うなら「的中御守」は手に入れたいですね。
縁起由来は次の通りです。
この神社がある現在の新宿区百人町に、江戸時代、徳川幕府が「鉄砲百人隊」を駐屯(ちゅうとん)させていました。
当時、鉄砲組の与力(よりき:江戸時代、奉行(ぶぎょう)などの配下で、部下(同心という)を指揮する役の人)が射撃が思うようにできず心魂を注ぎ研究に努めていました。
ある晩、眠りにつくと稲荷の大神が夢の中に現れて、霊府(霊的な力を込めたお札のこと)を示してくださいました。
翌朝、男は不可解なまま皆中稲荷神社にお参りし、射撃を試してみるとなんと全て的中し驚いたそうです。
これを見た隊員が皆中稲荷神社に参拝し、霊符を受けて射撃をしたところ一人残らず百発百中したと言われています。
この話が、近くの町に伝わり、射撃だけではなくさまざまな願いごとをする参拝者が増えていきました。
不思議な神託(しんたく:神のお告げ)として見る夢など幾多のご利益があったので、人々はこの神社を「皆中(みなあたる)の稲荷」と称えるようになりました。
その後「皆中稲荷神社」という名で呼ばれるようになったそうです。
皆中勝御守で金運アップ
皆中稲荷神社と言えば、皆中(かいちゅう)→みなあたる、鉄砲組の射撃の腕も百発百中!ということで、金運アップ!のご利益を授かろうと宝くじ入れとストラップ(お守りつき)と競馬好きの上司のために的中御守を頂きました。もちろん御朱印も😊 pic.twitter.com/ujOSpG4kb5
— 蔀 (@shito_min) June 30, 2016
金運の他は、仕事や家内安全、交通安全のご利益もあります。
また受験生の参拝客も多く、学問にも効果があると言われていますよ。
皆中勝御守を受けたら、昇給試験や資格試験で合格を勝ち取り収入アップが狙えそうですね。
その6代々木八幡宮
.
— 金運🌟幸運🍀恋愛運💖アップ❣️ (@human_uragawa) September 27, 2022
♡♡金運アップをあなたに♡♡
自然豊かな小高い丘の上にある
「代々木八幡宮」
出世運、仕事運がアップで
芸能人御用達みたいだよ!!! pic.twitter.com/Dltq7zWKS9
自然豊かな小高い丘の上にあります。
出世運・仕事運にご利益がありますよ。
芸能人御用達になっている そうですね。
電車
小田急線「代々木八幡駅」下車、徒歩5分
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」代々木上原寄り出口より5分
バス 渋谷駅(南口)より
渋61:初台駅行「八幡下」下車、徒歩1分
渋63・64:中野駅行「八幡下」下車、徒歩1分
渋66:阿佐ヶ谷行「八幡下」下車、徒歩1分
お車の場合
首都高速4号新宿線 代々木ランプから5分
首都高速中央環状線 初台南出口(上り線)から1分
首都高速中央環状線 中野長者ランプから10分
渋谷駅、および新宿駅よりタクシーで10分
駐車スペース有り(約10台)
出世稲荷神社参拝で金運アップ
出世稲荷大明神が祀られています。
メディアでも紹介され、たくさんの芸能人が参詣します。
金魚の御守で金運アップ
代々木八幡宮で金運が上がるという金魚の御守りを2種類買いました。豚さんと狸さんの分も。
— メタボ (@usagi39740265) June 22, 2018
ラクオリアの事業もうまくいくよう祈念しておきました❗ pic.twitter.com/AylPWKiSdg
金魚の御守は金運と幸運をもたらすようですよ。
金魚は、清らかな水に棲む「金の魚」であることから、すべてを浄化してくれる縁起ものとされているので、「金魚の御守」は金運&開運アップも納得です。
とっても可愛い御守りです。
金魚祭りの時期にしか受けることができません。
金魚祭りは、毎年5月の第四日曜日に開催されてますよ。
2024年東京おすすめ金運アップの神社その7~その8
父の墓参りついでに近くの品川神社に立ち寄ってきました。いろんな神様がいらっしゃって思いのほか楽しいところでした。イチオシはカエルさん。 pic.twitter.com/hXTPE5cyKd
— せれす (@seles) February 10, 2019
最後はカエルさんがお祀りされている神社を紹介。
その7品川神社
【品川神社】の見所のひとつ、金運アップの『阿那稲荷神社・下社』には!
— DEEP JAPAN (@9Vl7xme2JEEzHKX) August 22, 2021
「一粒萬倍(いちりゅうまんばい)の泉」なる霊泉があって印鑑やお金を洗うと運気を授かることができます。
そして本殿の裏から境内を「出た所」には、旧千円札の顔だった板垣退助のお墓があります。https://t.co/BKx43Ibzx5 pic.twitter.com/IXwFQaZHz8
一粒萬倍(いちりゅうまんばい)の泉が金運アップのパワースポットとして有名です。
ほかにも、都内最大級の富士塚、カエルや河童の像など、ユニークな見どころがたくさん有りますよ。
都内に三社しかない「双龍鳥居」も素敵ですね。
京浜急行新馬場駅北口から徒歩1分 (新馬場駅は各駅停車しか止まりません)
品川駅方面からは一番後ろの車両に横浜駅方面からは一番前の車両に乗ると北口が近く便利ですよ。
JR品川駅からタクシー5分・徒歩15分(800m)
JR・東急大井町駅から東急バス(品94・渋41)新馬場駅下車徒歩3分
車の場合、カーナビで「品川神社」を設定すると、神社の裏の一方通行の細い道に案内される場合があります。
神社の出入り口は第一京浜国道(国道15号)に面しているので、目的地を国道側に設定した方が良いそうですよ。
一粒萬倍の泉で金運アップ
【珍寺】旅行に出ても無事帰れる霊感と金運を清めてくれる品川神社には
— 東京刺激クラブ (@onda3simai4) May 13, 2015
「ぶじかえる」というカエルの石造と「一粒萬倍の泉」というお金や印鑑を洗った水で家の周りに巻くと金運が上昇する泉がありますhttp://t.co/fOOtue02i4 pic.twitter.com/qHLbo8tgeH
印鑑やお金に「一粒万倍の泉の水」を注ぐと、運気を授かることができるそうです。
また、印鑑やお金を洗ったお水を家の周りにまくと金運が上昇するという噂があります。
印鑑、お金、水筒を持参しましょう。
都内最大級の富士塚を登りエネエルギーチャージして金運アップ
品川区北品川の品川神社。品川神社の富士塚に登って,これから帰福します。山頂からは品川の街並みが一望できます。先週に続いて,2週続けての東京出張でした。 pic.twitter.com/CylZVH2ArZ
— 渡辺隆行 (@water_plasma153) February 5, 2023
富士塚とは、富士山に模して造られた人工の山や塚のことです。
富士山信仰では、富士山に登ることが修行になるそうですよ。
品川神社の富士塚は高さ約15メートル、登るごとにここは何合目と呟いて、頂上に達すると富士山登頂と同じご利益がある様です。
運気を上げたら、金運アップも期待できますね。
その8十番稲荷神社
十番稲荷神社参拝。
— river (@ZVRA) August 26, 2018
金運アップだ! pic.twitter.com/ORFDGq6xr8
こちらもカエルさんが有名ですね。
商売繁盛・金運アップのご利益の他に、特に女性はアンチエイジング(若返る)・復縁(幸せがかえる)などのご利益を求めて参拝する人が多いようです。
年3回「正月」「納涼まつり」「酉の市」のときのみ、拝所向かって左手に「満願成就のかえるさん」がおめみえするそうですよ。
地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7番出口 徒歩0分
地下鉄南北線「麻布十番駅」4番出口 徒歩5分
都営バス(渋谷~新橋)「麻布十番」バス停 徒歩5分
かえる御守をお財布に入れて金運アップ
小さくてお財布に入れるのにちょうどいい大きさです。(御初穂料500円)
出ていったお金が「カエル」ように、お財布に入れている方が多いようです。
金の種・銀の種で金運アップ
金の種・銀の種(御初穂料 1,000円) は日にち限定で授与日は一粒万倍日のみです。
こちらの御守は蓄財の素となる神穀と金・銀の御砂が入ってます。
金庫にしまったり、通帳と一緒にしまうか、神棚へお祀りすると良いそうです。
2024年一粒万倍日
1月 | 1、13、16、25、28日 |
2月 | 7、12、19、24日 |
3月 | 2、10、15、22、27日 |
4月 | 3、6、9、18、21、30日 |
5月 | 3、15、16、27、28日 |
6月 | 10、11、22、23日 |
7月 | 4、5、8、17、20、29日 |
8月 | 1、11、16、23、28日 |
9月 | 4、12、17、24、29日 |
10月 | 6、9、12、21、24日 |
11月 | 2、5、17、18、29、30日 |
12月 | 13、14、25、26日 |
まとめ
2024年金運アップが期待できる東京の神社をまとめてみました。
私利私欲のためにお参りするというのではなく、神様から与えられた役目を全うすることによって富が得られるように導いてもらえたら素敵ですね。
2024年も東京の有名な金運アップの神社を参拝して、仕事も頑張り収入アップしたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。