商売繫盛で最強の神様といえば、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)ですね。
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)とも記します。
宇迦之御魂神は、「お稲荷(いなり)様」こと稲荷神社の主祭神(しゅさいじん)として知られ、「うか」という食べ物を意味する言葉を名前に持つ神様で、キツネではないですよ。
キツネ自体を神とする信仰もありますが、キツネはお稲荷様の使いです。
「うか」という言葉が食べ物を表すことから、稲作・農業の神様として信仰されてきました。
今では稲作・農業だけでなく、商売繁盛、衣食住、家内安全、厄除などのご利益があると信仰されていて、生活に密着した神様です。
東京には商売繫盛の神様で最強の宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)が祀られている稲荷神社が数多く鎮座します。
その中の関東でランキング上位の商売繫盛のご利益がある神社を紹介させていただきます。
また、全国に3万社以上ある稲荷神社の総本宮(そうほんぐう:神霊を他に分けて祭った、おおもとの神社)は、京都の「伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)」ですが、この伏見稲荷大社のはじまりも後で説明しますね。
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)は古事記では、スサノオとカムオオイチヒメの間に生まれた神とされます。
スサノオの最初の妻クシナダヒメは、ヤマタノオロチを退治した際に助けられたお話でよく知られているかと思いますが、カムオオイチヒメは2番目の妻です。
古事記について詳しくはこちら
國學院大學 古事記は誰のために作られたもの? ―古事記の成り立ちを知る―
それでは関東の商売繫盛で最強の神様が祀られている神社をご覧ください。
商売繫盛で最強の神様が祀られる関東の三大稲荷は?
全国に3万社以上ある稲荷神社の総本宮(そうほんぐう:神霊を他に分けて祭った、おおもとの神社)は伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)です。
まずは、伏見稲荷大社のはじまりを見てみましょう。
「山城国風土記」の逸文によると・・・
秦中家ノ忌寸(はたのなかつやのいみき)等の遠い祖先、秦伊侶具(はたのいろぐ:名は伊侶巨(いろこ)とも記される)は稲作で裕福でした。
そこで餅(もち)を的にして矢を射ったところ、餅が白鳥に姿を変え山の峰に行ってしまい、その白鳥が降り立った場所に稲がなりました。
そこに神様をおまつりしたことが伏見稲荷大社の創建とされていますよ。
「日本三大稲荷」の一つであることは間違いないですね。
諸説あるそうですが、「日本三大稲荷」に数えられる有力な稲荷神社が関東にもあります。
日本三大稲荷の笠間稲荷神社(茨城県笠間市)
日本三大稲荷の一つと言われている笠間稲荷神社。
651年(飛鳥時代)に創建されたと伝えられていますよ。
1350年以上の歴史を持ち、年間350万人以上の参拝者が訪れます。
境内には、昭和42年(1967年)に県の天然記念物に指定せれた樹齢約400年の「八重の藤」と「大藤」があります。
例年4月下旬~5月上旬に開花して大勢の人を魅了します。
日本最古の菊の祭典、笠間の菊祭りも有名ですね。(~R5年11月26日まで)
多種多様な色とりどりの菊の花が境内に並びますよ。
ご祭神は「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」で、正一位という最高の位を持つ神様です。
正一位とは、神社に与えられる神位(しんい:日本において神道の神に授けられた位階。 )のうちの最高位。 正一位稲荷神社など、稲荷神社の別称となることもある。
基本情報
- 住所:茨城県笠間市笠間1
- 電話番号:0296-73-0001
- 開門時間:6:00~日没 ※季節により異なります
- アクセス:JR水戸線「笠間駅」から徒歩約20分またはタクシーで約5分
- 公式サイト:笠間稲荷神社
日本三稲大稲荷の箭弓稲荷神社(埼玉県東松山市)
日本三大稲荷の一つと言われる箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)。
創建は712(和銅5)年と、1300年以上の歴史をもつ神社。武蔵国(現在の東京・埼玉・神奈川の一部)で最も古い稲荷神社として知られています。
「やきゅう」という神社名から野球関係者が多く訪れ、バット絵馬やベース絵馬などが奉納されています。
ヌートバー選手の母上様の出身地だそう…侍JAPANの活躍をお祈りしてきたよ⚾️#箭弓稲荷神社(やきゅういなり) pic.twitter.com/s3eplCUuiy
— ⭐︎パグ⭐︎ (@smilepugpug) March 11, 2023
また「最も大きな木製スタンプ」として2016年にギネス記録に認定された御朱印の展示も見どころです。
カムカムエブリバディ
— hato👵駄菓子屋🕒駄菓子屋いっちゃんちこと昔ながらの商店 (@hatto46111259) May 1, 2022
みているときに
参詣いたしました、わたくしも。
やきゅういなり神社さま https://t.co/6tJChXC7vV
基本情報
- 住所:埼玉県東松山市東松山市箭弓町2-5-14
- 電話:0493-22-2104
- アクセス:東松山駅西口より徒歩3分 東松山ICより5分
- 公式サイト:箭弓稲荷神社
関東の商売繫盛で最強の神様が祀られた鷲神社
関東で商売繫盛にご利益があるとても有名な神社といえば東京浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)、愛称は「おとりさま」ですね。
御祭神は天日鷲命(あめのひわしのみこと)と日本武尊(やまとたけるのみこと)です。
天日鷲命(あめのひわしのみこと)は日本書紀によると「作木綿者(ゆうつくり)」とされ、古語拾遺(こごしゅうい:平安時代の神道資料)ではアマテラスが天岩戸に隠れた際に、穀(かじのき:梶の木)や木綿などを植えて白和幣(しらにぎて)を作ったとされています。
よって天日鷲命(あめのひわしのみこと)は「麻植(おえ)の神」とも呼ばれ、紡績業や製紙業の神様となりました。
また天日鷲命は一般にお酉様(おとりさま)として知られ、豊漁、商工業繁栄、開運、開拓、殖産の守護神として信仰されています。
日本武尊(やまとたけるのみこと)はどんなピンチでも機転を利かせて切り抜けてきたため難局を打開する神として英雄視されています。
また火防の神の性格ももっています。
木綿(ゆふ)は今のもめんではなく、穀(かじ:梶の木)、楮(こうぞ: クワ科の落葉低木)の繊維を蒸して水にさらし、細かく裂いて糸にしたもの。和幣(にぎて)は神(を鎮めるため)に捧げられる麻布や絹布、あるいは織る前の麻や絹で、カジノキなどの樹皮からとった繊維のこと。白和幣(しらにぎて)に対して、麻の緑色のままの繊維は青和幣(あおにぎて)と呼ぶ。
浅草 鷲神社(台東区)
浅草 鷲神社(おおとりじんじゃ)は商売繁盛にご利益のある神社としてとても有名です。
商売繁盛を願って熊手を買いに、日本中から参拝者が集まる『酉の市』は、11月「酉の日」午前零時の一番太鼓の合図とともに始まりますよ。
一の酉 | 2023年11月11日(土) |
二の酉 | 2023年11月23日(木) |
金銭や福をかき集めるとされる熊手は、デスクに飾れる小さなものから1メートル以上もある大きなものまであります。
家庭用の熊手は3千円位からありますが、5千円から1万円位のものが多いです。
浅草の酉の市いってきた。
— KHI (@khi_coffee) November 10, 2023
サンリオ様の熊手だけ規格レベチすぎる…! pic.twitter.com/g9rU6NqpSG
毎年大きな熊手に買い替えていくと、事業や商売がますます大きくなるという縁起物です。
1万円以上の熊手を買うと三本締めをして下さり、派手な送り出しをしてもらえますよ。
酉の市での熊手の買い方
①まず、値切る 下記のようなやり取りが大切です
- お客 「これください」
- 熊手商 「1万円」
- お客 「8千円」
- 熊手商 「9千円」こんな感じで繰り返して・・・
- 熊手商 「7千円」
- お客 「買った(勝った)」
- 熊手商 「(値段を)まけた(負けた)」
②最初の値段(この場合1万円)で支払う
③値切った分(この場合3千円)は熊手商へのお祝儀
④帰りは熊手を持ち上げて帰る
酉の市では熊手を奉納できる場所があるので、毎年昨年買った熊手を奉納した後に昨年と同じか、少し大きめのものを選びます。
通称「おとりさま」と親しまれている『酉の市』の起源・発祥の浅草 鷲神社は江戸時代から「鳥の社」「御鳥」「鷲大明神社」などと呼ばれていたようです。
ご利益は商売繁盛の他に豊漁、商工業繁栄、出世、開運、家運隆昌、子育てなどで、「浅草名所七福神」「東京下町八社福参り」の一つであり初詣にも多くの参拝者が訪れますよ。
鷲神社基本情報
住所:東京都台東区千束3-18-7
電話:03-3876-0010
公式サイト:http://www.otorisama.or.jp
アクセス:東京メトロ 日比谷線 入谷駅(北口3番出口)より徒歩約7分/Txつくばエクスプレス 浅草駅より徒歩約8分/地下鉄銀座線 田原町駅より徒歩約15分
まとめ
関東で最強の商売繫盛の神様が祀られた神社をご覧いただきました。
「日本三大稲荷」に数えられる有力な稲荷神社の笠間稲荷神社と箭弓稲荷神社は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)が祀られていて毎年大勢の参拝者が訪れます。
天日鷲命(あめのひわしのみこと)と日本武尊(やまとたけるのみこと)祀られた浅草 鷲神社(おおとりじんじゃ)も『酉の市』には日本中から、大勢の参拝者が商売繫盛を願って熊手を買うために集まります。
商売繁盛で最強の神様であるお稲荷様(おいなりさま)とお酉様(おとりさま)が祀られている神社は関東にも多く鎮座しますが、なかでも有名な神社を紹介させていただきました。
皆様のご多幸をお祈りいたします。
お読みいただきありがとうございました。