生活

サイドFIREにはいくらいる?やり方をプチFIREも踏まえて紹介!

サイドFIREにはいくらいる?やり方をプチFIREを踏まえて紹介!

経済の自由、人間関係の自由、時間の自由、この三つを手に入れることができたら素敵だと思いませんか?

私は仕事で帰りが遅く、さらに家事をすると自分の時間がほとんどありません。

悲しいことに仕事にそれほど生きがいを感じることもありません。

そこで思い切ってサイドFIREあるいはプチFIREを実現するために、いくら必要なのかを調べて準備を始めてみました。

人それぞれ求める生活の質は違うと思いますが、今回は年間生活費を400万円と考えた場合、サイドFIREにはいくら必要で、やり方はどうするのかを紹介したいと思います。

サイドFIREにはいくら必要?

サイドFIREにはいくらいる?やり方はプチFIREも踏まえて紹介!

フルFIREは私には実現が不可能だと思いますが、サイドFIREやプチFIREなら誰でも目指せるのではないかと思ってます。

現在サイドFIREあるいはプチFIREを目指して準備中です。

もしサイドFIREできたら実家の農業を手伝ったり、自分が本当にやりたいと思う仕事やボランティアをしたり、お給料を気にすることなく自分の好きなことができますね。

FIRE・サイドFIRE・プチFIREとは?

FIRE『Financial Independence Retire Early』は経済的な自立と早期リタイアすることを意味し、投資で得た利益で生活をやりくりする考え方ですね。

十分な(自分が必要とする)資産を形成することで、労働収入に頼らない人生を実現することができるFIREは、夢のまた夢の様に思っていましたが、サイドFIREかプチFIREなら節約を頑張ることで私にも実現できるのではないかなあと思います。

そのためには目標額を決め、支出を減らし、お金を貯めて、投資でお金を増やします。

フルFIREとサイドFIREとプチFIREについて簡単にまとめてみました。。

注意

投資はリスクを伴うもので、この記事は投資による利益を保証するものではありません。投資につての決定はご自身の判断でお願い致します。

FIREとは

運用収益だけで生活費をまかなう完全リタイア式のFIRE。

このフルFIREを目指す場合、一般的に「年間生活費×25倍」が必要になると言われています。(運用収益を4%としています。)

どういうことかというと、運用収益≧生活費なら、元本は減りませんね。

つまり元本100%÷運用益4%=25なので、年間生活費が400万円だとしたら、その25倍の1億円が元本として必要になります。(1億円の4%は400万円ですね。)

同じく年間生活費が300万円だとしたら、その25倍の7500万円が元本として必要になります。

注意:金融所得課税で金融所得には20%が課されるため運用収益が400万円なら、8割の320万円(1ヶ月26.6万円)しか得られません。(年収が400万円の場合も手取りは同じくらいですね)

運用収益が300万円なら、8割の240万(1ヶ月20万円)ですね。

また、運用収益は保証されているわけではないので、収益次第でマネープランが左右される恐れがあります。

私には実現は無理ですが、早くリタイアしすぎると公的年金や退職金が減額となるため、短時間労働で多少の労働収入があった方が良いかと思います。

下記のような調査結果からも年金は大幅には減らしたくないですよね。

夫婦2人の老後の最低日常生活費は月額22・1万円、ゆとりある老後生活費は月額36.1万円

引用:公益財団法人生命保険文化センター、令和元年度「生活保障に関する調査」(令和元年12月発行)

国民年金だけの平均受給額は月に約6万円、厚生年金は加入年数で金額が変わるので早期リタイアで当然年金額が下がります。

資産を取り崩す場合・・・株式を50%以上組み入れた運用資産は取り崩しを毎年4%以内にすれば、95%以上の確率で30年後も資産が残るという研究結果があります。(米国テキサス州のトリニティ大学で行われた研究による)

サイドFIREとは

ゆるく働きながら、運用収益と労働収入で生活費をまかなうスタイル。

労働収入が有るので、その分FIREする為の必要資金はフルFIREより少なくて済みますね。

時短労働あるいは好きな仕事をして、自由な時間や充実した生活を得ることができそうです。

プチFIREとは

定年退職(65歳)よりも少しだけ早く(60歳)リタイアし、運用や取り崩しで生活するスタイル。

少し前倒しで会社とサヨナラです。

私は、現在の仕事を65歳まで続けるとなると、体力的に厳しいのもありますし、健康面も心配です。

たった5年だけでも早くリタイア出来たら精神的なゆとりは大きいと思います。

サイドFIREにはいくら必要?

サイドFIREは運用収益と労働収入で生活費を工面するスタイルなので、運用収益が高ければ労働収入は少なくても大丈夫そうですね。

しかし、高いリターンを期待しているとリスクも高まって安定性が下がるのでそれは避けたいです。

現実的な運用利回りが3~4%と言われているので、それを踏まえてFIREに必要な元本を考えてみました。

サイドFIREに必要な「年間生活費」は基本的に「労働収入」+「運用収益」になります。

よってリタイアに必要な元本が比較的少なく済みますね。

運用利回り(運用益)は4%として計算していきますよ。

例えば、年間生活費400万円で労働収入が280万円(1ヶ月23.3万円)なら、400万円-280万円で120万円の運用収益か必要。

元本100%÷運用益4%=25だから、120万円×25=3000万円。『金融所得課税により実際に得られるのは、120万×0.8=96万円(1ヶ月8万円)。』

よってサイドFIREには3000万円が必要になります

フルFIREに必要な元本1億と比べると実現できそうな感じがしてきませんか?

夫婦で共働きなら、お子さんがいて年間生活費が増えたとしても何とかなりそうですが、全資産を投資に回すのは危険ですよね。

教育費はFIREの運用資金とは別に用意したほうが良さそうです。

教育費や塾や習い事で子供1人につき約1000~2000万円(2000万円超えることも)【例えば私立薬学部大学授業料6年間で約1200万円・私立医学部は6年間で2000万円位~】はかかると言われていますのでFIRE資金を貯める準備期間が長くなることは否めません。

また、投資資産があると奨学金の審査に通らない可能性もあるので注意が必要。

サイドFIREやり方は?

やり方は「目標額を決め、支出を減らし、お金を貯めて、投資でお金を増やす」です。

私が頑張っていることは支出を減らすことです。

運用する金額が高いほど運用益も高くなるのでFIREの実現が近付きますよ。

支出を減らすために節約

節約には家計簿は絶対付けたほうが良いですね。

マネーフォワードという家計簿アプリ(無料、有料版は月額480円)を使うと、収支を自動で計算、支出項目ごとに色分けしたグラフにより、支出の割合が分かりやすいですよ。

クレジットカードとの連携やレシートを撮影するだけで入力が自動化されるのでずぼらな私には嬉しいアプリです。

節約が楽しくなりますよ。

会社へは水筒・お弁当を持参してペットボトルや昼食を買わないことを徹底しています。

外食はほとんどしませんが月に1~2回行くことはあります。

仕事の日の服は制服の様にすると3~4セット位で何とか回せるので洋服代にもお金をかけずに済みますよ。

マスク生活なのでお化粧品はほとんど買っていませんし、帽子や日傘を使うので日焼け止めも買いません。

FIREを考えたら節約を楽しく継続出来ないと実現は無理だと思っています。

投資で効率的に資金を増やす

私の場合は楽天証券で口座開設し積み立てNISAを始めました。

証券会社は手数料の少ないネット証券が良いですね。

国内ネット証券口座開設数1番のSBI証券とどちらにするか迷いましたが、楽天銀行の口座を持っていたのと、楽天証券の出入金口座として連携すると取引件数や金額によってポイントが付与されることから楽天証券を選びました。

どちらも取引手数料が業界最低水準なのが魅力です。

積み立てNISAは年間40万円(1ヶ月33,333円)までしか積み立てられませんが20年間非課税なので、投資信託を始めるなら積み立てNISAが良いですね。

投資信託の商品選びには信託報酬額(手数料)の安さが大切。同じ運用利回りでも手数料に差があると30年で数百万も差が生じてしまうこともあります。

例えば雑誌やテレビなどで紹介されているeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の信託報酬(手数料)は0.1144%ですね。

【投資は時間が大切早く始めるほど効果大】

金融庁のデータを見ると運用期間が5年では元本割れが出ているが20年間保有した場合は損失が出ていない結果が示されていますよ。

資産や地域を分散した積立投資を長期間続けることで、結果的に元本割れする可能性が低くなる傾向があります。ただし、途中で売ったり積立投資をやめてしまうと、こうした効果は弱くなります。投資信託の価格(標準価額)は上がったり下がったりしますがこうした動きに過度に一喜一憂することなく、積立・分散投資を長期にわたって続けることも大切です。

引用:金融庁 つみたてNISA早わかりガイドブック lesson 4

詳しくはつみたてNISA早わかりガイドブック:金融庁で確認してみてくださいね。

また、個人型確定拠出年金(iDeCo)も始める予定で、年収によりますが年間数万円の節税になりますよ。

iDeCoもNISAと同じ様に、税制優遇がある「特別な口座」で運用ができますね。

この口座は銀行・証券会社・保険会・iDeCo専用会社で作ることができます。

20歳以上60歳未満で、自営業者、会社員、公務員、専業主婦とほぼすべての方が加入できます。(ただし会社で企業型確定拠出年金に加入している方は、会社のルールを確認してくださいね。)

会社によってiDeCoの加入が可能というところもあるみたいですよ。

iDeCoは最長70歳まで非課税期間が続くので若い方ならNISAより長く非課税メリットを受けることができます。

やはり投資信託を始めるなら少しでも早い方が良いみたいですね。

注意

投資信託でも元本割れのリスクがあることをお忘れなく。

プチFIREいくら必要?

サイドFIREにはいくらいる?やり方はプチFIREも踏まえて紹介!

人それぞれ求める生活の質が異なると思いますので、人によってFIREする為の必要資金が異なってくると思います。

私は特に旅行や高級店での食事などお金のかかる趣味はありません。

老後に子供達に迷惑をかけない程度に資金を貯めてサイドFIRE、あるいはプチFIREするつもりで、準備を始めています。

5年間の生活費があれば良い

プチFIREは標準的な定年よりも5年早く退職して資産の運用や取り崩しで生活するスタイルなので必要な運用元本は少なくて済みます。

60歳で仕事をリタイアして年金がもらえる65歳までの5年間の生活費があれば良いと考えると夫婦2人で年間生活費を400万円として5年間分で2000万円との考えもありますが、もしも使い切ってしまった場合、65歳から年金だけでは生活が厳しいという意見もあるのでできればもう少し貯めておきたいですね。

それから定年65歳のところ、5年早く60歳でプチFIREした場合、65歳でリタイアする場合よりも当然年金額が下がります。

年金の繰り上げ受給には要注意

また、60歳以上65歳未満の間に年金をもらうことを『繰り上げ受給』といって年金を早く受け取ることはできるのですが1カ月ごとに0.4%減額されてしまいます。

注意

年金の減額率は1カ月ごとに0.4%(昭和37年4月2日以降生まれの方)だから60歳で年金をもらい始めると、5年(60ヶ月)早く受け取ることになるので、0.4×60=24で24%も減額されてしまいますね。

繰り上げ請求する際は他にも注意しなければならないことがあるので詳しくは日本年金機構 年金の繰り上げ・繰り下げ受給で確認してくださいね。

一方で、年金の支給開始は66歳以降1カ月単位で送らせることができて、65歳から受け取る年金と比べ1カ月ごとに0.7%増額されます。

私の場合は60歳でプチFIREしても5歳年上の夫が年金をもらえるので、2000万円あれば良いかと考えています。

夫は投資に興味が無いため運用元本の2000万円は自分で何とかするしかありません。(夫婦2人それぞれつみたてNISAやiDeCoの投資の非課税制度を活用するとメリットは2倍になるんですけどね・・・)

しかし、早くお金を増やしたいからと、今ある普通貯金を全部一気に使い投資信託を買うのは良くないですね(投資に詳しく買うタイミングが分かる人は別かもしれませんが)。

積立・分散投資を長期にかけてすることが大切だと勉強したので、特定口座でつみたてNISAとは別の投資信託の商品を選んで積み立てています。

話を戻して2000万円あれば運用益を4%と考えて、金融所得課税20%を引いても2000万円×0.04×0.8=64万円1ヶ月5.3万円の運用益と夫の年金と夫の資産の取り崩し?を合わせれば普通の生活はしていけそうですかね。

もっと先のことを考えると、なるべく健康寿命を延ばし要介護にはなりたくありませんが、介護施設に入るころには、先が長くはないと思いますので、運用益と自分の資産を取り崩しながらであれば、毎月15万円~25万円(入居一時金0の施設を探す予定)かかったとしても何とかなるのではないかと思います。

プチFIREやり方は?

やり方はサイドFIREと同じで節約と積立・分散投資を長期にわたって継続ですが、準備期間が長い分余裕を持って資金を貯めることができそうです。

投資信託の良い点は、個人投資家から集めた資金をプロが運用する商品なので、値下がりすることもありますが、知識のない人が個別の株式に投資するよりも安定性がありますね。

また、投資信託は1つの商品で複数の国の株式や債権に投資できるので分散効果も期待できます。

さらに積立なら購入タイミングを分けて、なおかつ同じ金額分を購入するので、安いときに多く買い、高いときに少なく買うことになり平均単価をさげることができますよ。

私の理想は体力を考えると55歳でサイドFIREし60歳でプチFIREすることです。

55歳でサイドFIREできたら、余った時間で好きなことをしたいです。

サイドFIREの必要資金とプチFIREの必要資金の差は?

求める生活の質にもよりますが、年間生活費を400万円とすると労働収入を280万円とした場合サイドFIREには3000万円必要だと考えています。(運用収益120万円×25=3000万円:運用益は4%として計算)

同じく年間生活費を400万円とすると、プチFIREには60歳から65歳までの5年間の生活費2000万円が必要と考えています。(この場合2000万円を使い切るとその後は年金だけの生活になります)

プチFIREの方が1000万円少なくて済む計算です。

注意

運用収益は保証されているわけではないので、計画通りにいかない場合もあります。

私の場合は夫が投資に興味が無いため一緒に運用元本を準備するのは難しいのですが夫が家計費を多く負担しているのもあって子供たちの教育費がかからなくなれば、3000万円貯めなくても夫には働いてもらい私だけサイドFIREを実現できるかもしれないと思っています。

サイドFIREが無理でも60歳までに2000万円まで増やせたらいいなあと考えています。

60歳以降も体力と気力があれば現在の仕事を半分程度でも続けながら、自分の好きな事をやりたいですね。

まとめ

サイドFIREにはいくらいる?やり方はプチFIREも踏まえて紹介!

サイドFIREあるいはプチFIREを目指して準備を始めてみましたが、いくら資金をためられるかはどれだけ生活の無駄を省くかにかかってくるかと思います。

そんな事をして人生楽しいの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

私の一番の幸せは旅行でも美味しいものを食べることでもなく、時間の自由を得ることです。

また、年金だけでは生活が厳しいと言われているので実現ができなくてもできるだけ資金を増やしておくことは大切だと思います。

サイドFIRE、プチFIREにはいくら必要か?やり方などもご参考いただけたら幸いです。

お読みいただきありがとうございました。